ローズヒップ+エキナセア+ジンジャーティー

デトックス効果が強過ぎてお腹を下し気味・・・からだを温めつつ、消化器官をケアできるブレンドティー。ビタミン爆弾とも呼ばれるローズヒップと免疫力活性、抗ウイルス、抗菌作用のあるエキナセア、血行を促進するジンジャーでしっかり出し切りながら経路をクレンジング。

分量:ティーカップ1杯分(150〜180ml)

ローズヒップ(ドライ) ティースプーン山盛り1杯

エキナセア(ドライ) ティースプーン山盛り1杯

沸騰したての湯 200ml

ショウガ搾り汁 小さじ1杯

 

ハーブティーの淹れ方

ティーポットにローズヒップとエキナセアを入れ、湯を注いで蓋をして5〜10分蒸らす。寒い季節はタオルなどで保温すると良い。

茶漉しを使って保温容器に注ぎ、ショウガの搾り汁を加えて出来上がり♪

ローズヒップのほのかな酸味とジンジャーのほんのりピリッとした辛味、エキナセアの苦味はほとんど感じられず、スッキリとする風味。お好みでハチミツを加えても美味。

ローズヒップ

ローズヒップはワイルドドッグローズの実で、ビタミンA・B・C・D・E・Kなどを豊富に含むため、ビタミン爆弾とも呼ばれています。特にビタミンCはレモンの約10倍とも言われ、肌荒れやシミ、風邪の予防、目の疲れなど、疲れた時や紫外線が気になる時におすすめです。

毛細血管を丈夫にしてコラーゲンの生成を促すため、肌の弾力を保つ働きも期待できます。飲むときと同じ濃さ〜3倍の濃さで抽出したローズヒップティーは、冷ましてスキンケアにも。冷蔵庫で冷やして当日中に使い切ります。

木部や樹皮、根などの堅いハーブは、お湯に浸すだけでは有効成分が抽出されにくいため、鍋に水とハーブを入れて加熱する煎剤(デコクション)という抽出法もあります。有効成分が揮発、変化しないように、蓋つきのガラス鍋がおすすめです。

また、逆に揮発を利用してフェイシャルスチームにも。

ティーを入れたあとのローズヒップはハチミツと混ぜてヨーグルトに入れて食すと、便秘の解消や肌荒れなどに良いとされています。

作用:利尿、緩下、収斂、保湿

注意点:長期、過剰に飲み続けると下痢をすることがあります。

エキナセア

北アメリカの先住民が咳止めや化膿止め、虫刺されの傷の手当てに用いていたとされるエキナセアは、インディアンのハーブと呼ばれ、免疫力を高める作用があり、風邪やインフルエンザ、ウイルスや細菌による感染症、下痢や膀胱炎の緩和に役立つとして古くから親しまれてきました。

市販のものは葉を乾燥させたものが多く出回っていますが、根の方が効能は高いとされています。苦味の強いものほど良く、大きめのデイジーのような可愛らしい花を咲かせるので、自分で無農薬で育ててみるのも。

ハーブとしての効能が確認できているものはエキナセア・アングスティフォリア(ホソババレンギク)とエキナセア・パープレア(ムラサキバレンギク)、エキナセア・パリダ種のみで、アングスティフォリアは希少で高価ですが、最も効果が高いとされています。

ハーブティー、または度数40度以上の無臭蒸留酒(ウォッカやホワイトリカーなど)で抽出したチンキ剤は感染症予防のうがい薬として使用できます。チンキ剤はドライハーブ30gと蒸留アルコール500mlを煮沸消毒したガラス容器に入れて、2〜4週間置く。最初の1週間は1日1回瓶を振り混ぜる。ドライハーブがアルコールに浸っていないとカビが生える恐れがあるため、適宜蒸留アルコールを足す。チンキ剤は冷暗所で1年間保存可能。

作用:抗ウイルス、抗菌、免疫賦活、抗炎症、抗真菌、発汗

注意点:キク科植物なのでキク科アレルギーの人は要注意!
長期、多量摂取はめまいや吐き気を生じることがある。
※ドイツコミッションEでは、使用期間を最大8週間としている。
妊娠中、授乳中の使用は避けた方が良いとの見解もあり。

 

ジンジャー

ジンジャーの詳細はこちら

ジンジャー
※ヤングリビングのエッセンシャルオイルは安心安全にこだわって作られている高品質なエッセンシャルオイルですので、私は自己責任にて原液塗布していますが、エッセンシャルオイルは基本的にはV6マッサージオイルやベジタブルオイルで少し希釈して使うこと

コメント

タイトルとURLをコピーしました