化学分類タイプ(ケモタイプ)について
分類上は1種類の植物でも、化学組成によって異なったケモタイプが存在します。例えば、ある地域で生息しているバジル(Ocimum basiicum)からは、別の場所で育てられたバジルとはまったく異なった化学組成のエッセンシャルオイルが得られます。どじょうの pHやミネラル含量といった植物生育の条件は、植物の最終的な化学組成に大きな影響を及ぼすことがあります。バジルの異なったケモタイプは次のようになります。
Ocimum basilicum CT linalol fenchol(ドイツ) ーー抗菌性
Ocimum basilicum CT methyl chavicol(リユニオン、コモロ、エジプト) ーー消炎性
Ocilimum basilicum CT eugenol(マダガスカル) ーー消炎性、痛み止め
同様に、ローズマリー(Rosmarinus officinalis)にも次のようなさまざまなケモタイプがあります。
Rosmarinus officinalis CT camphor
→明らかにカンフル濃度が高く、興奮剤として最もよく働き、ペッパー(Piper nigrum)など他のオイルとの相乗効果で強力なエネルギー刺激剤となります。
Rosmarinus officinalis CT cineol
→1,8シネオールが豊富で、海外では肺のうっ血の治療に用いられ、また、肝臓や腎臓から有害物質を取り除くためにも使われます。
Rosmarinus officinalis CT verbenon
→ベルベノンが多く、ローズマリーのケモタイプの中では最も効果が穏やかです。強力な組織再生力をもち、スキンケアに特効があります。
タイム(Thymus vulgaris)にもいくつかのケモタイプがあります。
Thymus vulgaris CT thymol
→殺菌力と消炎効果があります。
Thymus vulgaris CT linalool
→感染予防効果があります。
タイムのケモタイプの一つは、蒸留される時期に応じてチモール含有のレベルの高いエッセンシャルオイルが得られます。生育期の終わり(例えば真夏や秋)に蒸留したタイムは、豊富やチモールが含まれています。
ケモタイプにおける変動のもう一つの例としては、トルコで研究されたオレガノがあります。生産する揮発成分の量は、植物が成長している標高が形態学上に影響していたことが分かりました。植物が育成された地域の標高が高いほど、揮発性の高いオイルが生産されました。また、同じ山腹に人工的に植えられた植物によってもさまざまなレベルのオイルが生産されました。
分類上は一つの植物であっても、ケモタイプによって得られる効果・効能には違いがあるため、使用する際には、学名や生産地などのルーツが分かるオイルを選ぶことが大切です。
異なるエッセンシャルオイル種別
カモミール | |
カモミール・ローマン | 1. Chamaemelum nobile(Syn. Anthemis nobilis) |
カモミール・ジャーマン | 2. Matricaria recutita |
カモミール・モロッコ | 3. Ormenis mixta(Syn. Chamaemelum nobile) 真のカモミールではないが、カマアズレンが含まれているため、カモミールとして販売される。 |
シナモン | |
シナモンバーク | 1. Cinnamomum verum |
| 2. Cinnamomum zeylanicum |
中国産シナモン | 3. Cinnamomum aromaticum |
ユーカリ | |
| 1. Eucalyptus citriodora |
| 2. Eucalyptus globulus |
| 3.Eucalyptus polybractea |
| 4.Eucalyptus radiata |
フランキンセンス | |
1. Boswellia ameero(ソコトラ) | |
2. Boswellia bhaw-dajiana | |
3. Boswellia bullata(ソコトラ) | |
4. Boswellia carterii | |
5. Boswellia dalzielii | |
6. Boswellia dioscorides(ソコトラ) | |
7. Boswellia elongata(ソコトラ) | |
| 8. Boswellia frereana |
| 9. Boswellia neglecta |
| 10. Boswellia ogadensis |
| 11. Boswellia papyrifera |
| 12. Boswellia pirottae |
13. Boswellia popovian(ソコトラ) | |
14. Boswellia rivae | |
15. Boswellia sacra | |
16. Boswellia serrata | |
17. Boswellia socotrana(ソコトラ) | |
ジュニパー | |
| 1. Juniperus communis |
| 2. Juniperus osteosperma |
| 3. Juniperus communis ssp alpine |
ラバンジン | |
| 1. Lavandula x hybrida abrialis |
| 2. Lavandula intermedia var. Grosso |
| 3. Lavandula hybrida reydovan |
| 4. Lavandula x intermedia Super 酢酸リナリルおよびエステル含有量を高く有する |
ラベンダー | |
| 1. Lavandula angustifolia L. officinalisとしても知られている |
| 2. Lavandula latifolia 1,8-cineole |
| 3. Lavandula vera 現在ブルガリアで栽培。かつては原種であると考えられていた。 |
| 4. Lavandula stoechas Spanish lavenderとしても知られている。 |
| 5. Spike lavender(Lavandula latifolia) 強いシネオールとカンフル含有量で知られている |
レモン | |
| 1. Citrus limon |
| 2. Verbena(Lippia citriodora) レモンの香りのバーベナ |
レモングラス | |
| 1. Cymbopogon flexuosus(スリランカ) |
| 2. Cymbopogon citratus(インド) |
マジョラム | |
| 1. Origanum majorana terpinen-4(スイート) |
| 2. Thymus mastichina cineole(野生、スペイン) |
メラルーカ | |
| 1. M.alterniforia terpinene-4-olifera |
| 2. M.cajuputii monoterpenes |
| 3. M.leucadendron |
| 4. M.linariifolia cineolifera |
| 5. M.quinquenervia cineolifera |
| 6. M.quinquenervia nerolidolifera sesquiterpenes |
| 7. M.uncinata monoterpenes |
ミルラ | |
| 1. Commiphora myrrha |
| 2. Commiphora molmol |
| 3. Commiphora ornifolia(ソコトラ) |
| 4. Commiphora parvifolia(ソコトラ) |
| 5.Commiphora socotrana(ソコトラ) |
オレンジ | |
| 1. Citrus aurantium(ビター) |
| 2. Citrus sinensis(スイート) |
セージ | |
| 1. Salvia officinalis |
| 2. Sage lavandulifolia(スパニッシュセージ) |
| 3. Salvia sclarea(クラリセージ) |
4. Salvia apiana |
コメント