エッセンシャルオイルの愉しみ方①
のつづきです。
※スプレー容器は、プラスチック製だと溶けてしまう場合があるため、ガラス製またはステンレス製のものをおすすめします。
※その他の器機や容器についても、オイルやオイルの濃度によっては素材を傷める場合がありますので、ご使用の場合は注意してお試しください。
ディフューズーー空気中への拡散
空気中に拡散したオイルは、においをかくすだけではなく、においのもとになる分子の構造を変えます。さらに酸素を増やし、マイナスイオンを発生させ、自然なオゾンを放出します。レモングラス、オレンジ、グレープフルーツ、ユーカリグロブルス、ティーツリー、ラベンダー、フランキンセンス、レモンなど多くのエッセンシャルオイルは、ブレンド(殺菌ブレンドや抗菌ブレンド)とともに空気中の細菌を除去・破壊する優れた効果をもっています。
非加熱式のディフューザーは、エッセンシャルオイルをミクロ単位の霧状にして空気中に拡散させる装置で、エッセンシャルオイルは空気中に何時間も漂うことになります。アロマランプやアロマキャンドルとちがって、ディフューザーは熱や燃焼を伴わずにエッセンシャルオイルを拡散させるので、熱によって治療効果が減少したり有害化合物が生成されるような怖れがありません。オイルを焦がすと発がん物質ができる可能性もあります。研究によれば、非加熱式のディフューザーである種のオイルを空気中に拡散させると、次のような効果があります。
・身体をリラックスさせ、緊張を和らげ、頭をすっきりさせる
・体重管理を助ける
・集中力、反射力、明晰さを増進させる
・神経伝達物質を刺激する
・エンドルフィンの分泌を促進する
・成長ホルモンの生成と受容性を高める
・カンジダに効果があるIgA抗体の分泌を促す
・消化機能を高める
・ホルモンのバランスをよくする
・頭痛を解消する
ディフューザーの使用について
・レモン 10滴
・ベルガモット 6滴
・ライム 5滴
・グレープフルーツ 5滴
オイルを拡散させる他の方法
- エッセンシャルオイルをコットンに染み込ませ、車や家庭のエアコンの送風口に置く。
- 布を湿らせ、エッセンシャルオイルをつけて、冷暖房装置の空気孔のそばに置く。
加湿器と蒸気発生器
ペパーミント、レモン、ユーカリ・ラディアータ、ティーツリー、、フランキンセンスは、加湿器や蒸気発生器に加えるには理想的です。
その他の使用法
直接吸入
- 2滴またはそれ以上のエッセンシャルオイルを左の手のひらにとり、右回りに右の手のひらとこすり合わせ、両方の手のひらで口と鼻を覆うようにして、深呼吸する(目には触れないように!)
- ボウルに入れたお湯(沸騰していないもの)にエッセンシャルオイルを数滴入れ、ボウルから立ち上る湯気と一緒に蒸気を吸い込む。吸い込むオイルの蒸気の濃度を高めるため、吸い込む前に頭からすっぽりとボウルを覆うようにタオルをかぶります。
- 丸めた脱脂綿、ティッシュペーパー、コットンのハンカチ(合成繊維のものは使わない)にオイルをつけて、車のベンチレーターの前に置く。
- 直接吸入する。
間接的な吸入
- 2滴またはそれ以上のオイルを胸や首、胸上骨や手首、鼻の下や耳につけ、一日中香りを吸い込む。
■膣内に滞留させる
カンジダや膣炎には、膣内への塗布がエッセンシャルオイルを身体に吸収させる最もよい方法です。
- 大さじ2杯の希釈オイルにエッセンシャルオイル20〜30滴を加える。
- 混合物をタンポン(膣内感染の場合)または生理パット(外傷の場合)につける。挿入(装着)し、8時間もしくは一晩そのままおく。
※タンポンや生理パットはオーガニックコットンのものを使用します。
■直腸内に滞留させる
浣腸をして滞留させることは、エッセンシャルオイルを尿道や生殖器官に到達させる最も効果的な方法です。必ず滅菌した浣腸器を用いてください。
- 大さじ1杯の希釈オイルに15〜20滴のエッセンシャルオイルを混合する。
- 混合物を小さな浣腸器に入れて注入する。
- 混合物をそのまま一晩滞留させる(長時間滞留させるほどよい結果がある。)
- 器具は使うたびに洗浄し、殺菌する。
■蒸留水製造機や浄水器
ペパーミント、レモン、クローブ、シナモンのようなオイルを浄水器のフィルターの後ろ側につけておくと、水の浄化を促進します。
■食器洗浄機用の洗剤
食器洗浄機にオイルを数滴加えれば、消毒と浄化に役立ちます。パイン、オレガノ、タンジェリン、レモン、ペパーミントなどに人気がありますが、抗菌作用を持つオイルなら何でも使えます。
■ペンキに
ペンキ塗りをするときには、好みのエッセンシャルオイルを1ガロンのペンキに小さじ1杯入れます。よくかき混ぜてください。オイルが塗料の嫌なにおいを打ち消してくれます。エッセンシャルオイルは脂肪オイルではないため、壁にシミを残しません。
■洗濯
エッセンシャルオイルを使って、洗濯物の清潔さと香りを高めることができます。私たちの身体から皮膚細胞の死骸が絶えず落ちているベッドは、ダニの絶好の住処となっています。最近の研究によれば、ユーカリオイルはダニを死滅させます。効果的なダニ対策には、洗濯機にユーカリオイルを25滴加えるか、液体洗剤1本に大さじ1杯程度を加えます。
すすぎのサイクルで、ファー、スプルース、ジュニパー、ラベンダー、シダーウッド、ウインターグリーン、バーチ、ローズウッドなどのオイルを数滴加えることもできます。
有害で刺激性の強い柔軟剤を乾燥機に入れるのではなく、絞った衣類とともにラベンダー、レモン、ティーツリー、ベルガモット、その他のエッセンシャルオイルを10滴入れます。オイルにはソフトに仕上げる働きはありませんが、衣類に良い香りがつきます。
※オイルやその濃度によっては器機を損傷する恐れがあります。ご使用の場合には注意してお試しください。
※乾燥機には使用しないでください。
※化学合成洗剤にオイルを使用しないでください。
■カウンター、家具などの掃除に
ヤングシーブスホールドクリーナーは、原液を100倍程度に薄めて使用するので、コスパも良く、良い香りで気持ちよく殺菌、消毒ができて体に害がないので本当に安心です。
ラベンダー、レモン、パインのエッセンシャルオイルを、クリーナーにそれぞれ3〜5滴加えて水で希釈したスプレーは、経済的な上に、汚れ落ちも殺菌能力も市販のクリーナに蒔けません。
ただし、オイルの中には、リノリウムのようなある種の素材に直接かけるとシミになるものがあります。
上記外にも、シナモン、クローブ、ユーカリ・グロブルス、タイム、ジュニパー、ティーツリー、スプルース、レモングラス、グレープフルーツも殺菌性に優れており、掃除に使うのにおすすめです。
コメント