中国・寧夏(ニンシア)ではちょうどニンシアクコの収穫が一斉に始まった季節。これからの季節に冷たく冷やした甘酸っぱいニンシアレッドは栄養補給はもちろん気分転換やリフレッシュ、心身のほてりを鎮めるのにもピッタリ♪ニンシアレッドについては、これまでたびたび書いてきましたが、改めて効果を実感している今日このごろなので、またまたお伝えさせていただきます。
以前のニンシアレッドの記事はこちら

ニンシアレッドは世界の中でも栄養素の含有量が圧倒的に多いといわれるニンシアクコの実で作られている真っ赤な色のフルーツジュースです。この赤はポリフェノールの赤です。抗酸化物質のポリフェノールがいっぱいつまっています。私たちの身体は口から入れたものからしかできていません。ニンシアレッドは毎日足りない栄養素をおいしく摂ることができるだけでなく、そのすべての原材料と製造方法にも厳しい基準をもうけ、私たちの安心安全のためにこだわりぬいて作られています。
ニンシアレッドの製造について
ニンシアレッドは高温フラッシュ低温殺菌を採用しています。
ニンシアレッドは30秒以下の時間で高温で殺菌し、多くの栄養素を活かすために急速冷却されます。
未開封のニンシアレッドは、製造から24ヶ月間が賞味期限です。
開封後は、冷蔵して30日以内にお召し上がりください。
クコの実とは?
クコの実というと、日本では杏仁豆腐にちょこんとのっているものというイメージかもしれませんが、中国医学では滋養強壮や老化防止、目の疲れを改善する食材として古くから注目されてきました。近年の研究によって、クコの実に秘められた高い抗酸化力や豊富な栄養素が次々と明らかになり、欧米では自然由来の『美と健康のスーパーフード』として世界中の意識の高い人々を中心に熱い支持を受けるようになりました。
丈夫で乾燥にも強いクコですが、一番の特徴は天然の薬効成分が豊富に含まれていること。現存する中国最古の薬物書『神農本草経』には、その上品(無毒で長期間服用が可能な養生薬)としてクコ(枸杞)について以下の記述があります。
中国・清朝の第四代皇帝・乾隆帝が愛したという名薬『清宮寿桃丸(しんぐうじゅとうがん)』にも使用され、少量を長期間摂取することで精を養い心身が充実するものと伝えられてきました。また、世界三大美人と謳われた楊貴妃も好んだといわれます。
世界的に注目を集めるクコの実は、ナス科の落葉低木に実るわずか1〜1.5cmほどの小さな赤い果実。収穫はすべて人の手によって行われ、しばらく天日で乾燥させたあとに選別されます。北アメリカでは『ゴジベリー(goji berry)』や『ウルフベリー(wolf berry)』という英名で親しまれています。ドライフルーツの状態であってもナッツ類のようにそのまま直接口に運ぶのではなく、料理や飲料に少し加えて摂取するのが一般的です。クコの実そのものは口に含むとやや酸味を感じますが、少量しか使用しないためその酸味が料理の味を邪魔することはありません。
クコの実を使用した代表的なメニューの1つが『薬膳スープ』。鶏肉や豚肉をベースにさまざまな材料を煮込んで作る中国の伝統的スープですが、なかで彩りにもなっているのがクコの実です。冬場に限らず、身体が冷えている我々現代人は、こうしたスープを摂ることで身体を温めながら栄養を補給していきましょう。
生薬としてのクコの薬効
■ 疲労回復
■ 強壮・強精
■ 肝腎を補う
■ 消炎・解熱作用
■ 血圧低下作用
■ 眼病予防
また、クコの実は『飲料』の素材としても大人気。日本でも心身のリラックス効果が高いことで知られるハーブティーですが、クコの実と菊花茶をブレンドした『クコ菊茶』は中国ではとてもメジャーな飲み物です。菊の花にはほてりを抑え、肝臓を保護する効能があるといわれていますが、クコの実と合わせることでさらにバランスがよくなり、眼病予防にも効果を発揮するといわれています。ハーブティーをはじめとする飲料はクコの実を日常習慣として取り入れやすいことから老若男女を問わず愛されています。
チアミンは私たちの体内で適切なエネルギーを産出し、炭水化物の代謝や甲状腺機能に不可欠のビタミン。また、ナイアシンは心臓の働きをサポートし、ビタミンCは病気や老化の原因である活性酸素を撃退する抗酸化や免疫力の向上に欠かせません。
しかし、元来ビタミンはミネラルの助けなしに体内で利用することはできません。人体のあらゆる過程はミネラルに依存しているともいわれ、健康の基盤となる細胞の電解質バランスを整え、神経の伝導や筋肉の収縮、心臓の働き、血液凝固、タンパク質の代謝、骨や歯の形成など、ミネラルはヒトの体内で数えきれないほど重要な役割をします。
ところがクコの実にはビタミン類のみならず、カリウム、鉄分をはじめとする重要なミネラル、そしてアルギニンやグルタミン酸、アスパラギン酸など栄養素として摂取しなければならない必須アミノ酸まで豊富に含まれているのです。
ビタミンやミネラル豊富なクコの実には、食物繊維も多く含まれています。食物繊維の含有量が高い食品を摂ると血糖値の上昇が遅くなるといわれますが、なかでもミネラルと食物繊維の組み合わせは、心臓病リスクを低下させ、脂肪の適切な代謝を促し、過剰なコレステロールの排除をサポートしてくれます。
ニンシアレッドの主成分ニンシアクコの圧倒的なパワーの秘密
ニンシアレッドは、モンゴル近くにある中国寧夏回族自治区(ニンシアホイ族自治区)の契約農家において、農薬や重金属汚染物質が混入しないように厳格に栽培されたクコの実をまるごとピューレにして使用しています。
ニンシアホイ族自治区はシルクロードの奥地に位置し、黄河流域の山の空気が澄み渡ったきれいな土地です。標高1000〜2000mに広がるミネラルたっぷりの肥沃な大地。ニンシアクコの実は、高山病にかかりそうなほどの高地で、紫外線をサンサンと浴びて育ったため抵抗力が強くて丈夫。この土地で育ったニンシアクコの実は、他の地域で取れるクコの実に比べて栄養素の含有量が圧倒的に多いといわれています。
栄養豊富な果実、果皮、種皮をまるごと。
クコの実は1日あたり5〜10粒を目安に摂取すると良いといわれています。ニンシアレッドには60ccに約10粒分のクコの実が含まれています。
ニンシアレッドの栄養
1.抗酸化物質のポリフェノールたっぷり
2.皮の部分も含んでいるため、食物繊維も豊富
3.ビタミン11種類、妊婦さんに良いと言われる葉酸も。
4.ミネラル9種類
5.アミノ酸20種
(9種の必須アミノ酸を全部含有)
ニンシアレッドに含まれているエッセンシャルオイル
レモン、オレンジ、タンジェリン、ユズ
柑橘類の果実の皮から圧搾抽出されたオイルは、ポジティブになりたい時におすすめな香り。柑橘系のオイルには健康効果がたっぷりつまったd-リモネンが多く含まれています。
リモネンはレモンやオレンジなど、柑橘類の皮に豊富に含まれている精油成分[※1]で、モノテルペン類[※2]の一種です。300種類以上の植物で産生されています。その香りは甘酸っぱく爽やかな香りで、リラックス効果があるとされております。また、第7の栄養素で知られるファイトケミカル成分のひとつでもあります
- リモネンの健康効果
- ◎リラックス効果
◎覚醒効果
◎ガンを予防および抑制する効果
◎ダイエット効果
◎育毛を促進する効果・抜け毛を予防する効果
◎食欲増進効果引用元:わかさ生活|リモネンの成分情報
さらにおすすめの飲み方
■不足しがちな栄養が簡単に補える、おいしいから続けられる、ニンシアレッド。そのままでも充分美味しいのに、さらに食品添加物のオイルを1滴プラスするだけで、フレッシュな香りがアップしてより美味しくなります。私は毎朝レモンやオレンジ、グレープフルーツをその日の気分で1滴入れて飲んでいます。
その他、ニンシアレッドをキャリアドリンクとして、
気持ち前向き→シトラス系
身体の栄養→ハーブ系
体調が気になる時にしゃっきり、目が覚める、優しいミントで飲みやすい。味に深みや奥行き感が出る。野菜ジュースのようになる。フェンネルは甘く飲みやすい、女性に嬉しい作用も多い。
ピリッとしたい→スパイス系
寒い時期、冷え性でスパイスでシャキッとしたい。ブラックペッパーは飲みやすく香りよく、それほど辛くない。クローブはめっちゃ辛い。目が覚める。
やさしい癒やし系の香り→フローラル系
ジャムなどに加えたものをそのまま入れる。甘い癒やし。
※フローラル系は1滴だと強すぎるので、爪楊枝の先につけてオイルを添加するのがおすすめです♪
友人に、ソーダ割りにライムを1滴するのが最高と勧められてやってみたら、キリッとしたさわやかさがプラスされてこれもまた美味♪
60ml入りで便利なシングルパックをそのまま冷凍庫に入れておくと、いざという時の冷却剤や栄養補給に便利です。お弁当の保冷剤代わりにも♪
我が家ではシングルパックをそのまま冷凍していますが、オレンジジュースなどを混ぜて凍らせるアイスキャンディーのレシピはこちらです。100均で売っているアイスキャンディーメーカーが便利♪
ニンシアレッドを一番おトクに購入する方法は、こちらの記事にまとめています。


おトク便のポイント還元
YLおトク便の条件は、50pv(約6,000円)以上の製品を毎月買うこと
発送日や購入製品は、毎月変更可能!
例えば
1月2月は5日がいいな、と思って注文したが、2月末に旅行に行ってしまってちょっとピンチ!という場合に3月は給料日の25日に変更したりして、続けられる。
もちろん、継続期間の縛りもありません!
YLおトク便開始から10%のポイント還元があります。ポイント還元は最大25%!
できれば110pvで継続すると更におトクがいっぱい!!
110PV、200PV、350PVで毎月キャンペーン製品がもらえます。
今月のおトク便限定キャンペーンはこちら
YLおトク便はオンラインで簡単にお申し込みできます♪MajoLaboでもオンライン登録サポートを実施しています。プレゼントキャンペーンも行っていますので、どうぞお気軽にご利用くださいませ。

コメント