本日は、にんじん1本、リンゴ1個、いちご2個、バナナ1本、みかん1個、ミニトマト8個、レモン1/2個でコールドプレスジュースを作りました。最近はこの組み合わせがお気に入りなのですが、スロージューサーでジュースを絞った後の絞りかす、せっかく無農薬や減農薬の野菜と果物を使っているのに、捨ててしまうのは本当にもったいないというわけで、パウンドケーキの具として利用してみました。
米粉パウンドケーキレシピ
米粉にんじんパウンドケーキ

無農薬や減農薬の野菜・果物を使ったコールドプレスジュース。スロージューサーの絞りかすを具材にしてパウンドケーキを作りました。甘さ控えめです。意外と具が少なかったので、くるみも加えました。オーブン170°に予熱したオーブンで40分焼きます。18cm×8cmのパウンドケーキ型2つに分けて焼きましたが、意外と膨らまないので、1つでも良さそう。
- 150 g 米粉
- 5 g ベーキングパウダー
- 60 g バター (指でつぶれるぐらいやわらかくしておく。)
- 2 個 卵 (溶きほぐす。)
- 40 g はちみつ (湯煎やレンジで液状にしておく。)
- 60 g ジュースの絞りかす (ある分だけでOK。)
- 20 g くるみロースト (ビニール袋に入れて綿棒などで叩いて細かくしておく。)
材料
ボウルaで米粉とベーキングパウダーを混ぜ合わせる。
ボウルbで卵とバターを混ぜ合わせる。卵とバターがまんべんなく混ざったら、はちみつを加えて混ぜる。
ボウルaにボウルbを入れて、ゴムベラで混ぜ合わせる。全体がよく混ざったら、ジュースのしぼりかすとくるみを加えてさらに混ぜ合わせる。
パウンドケーキ型1つまたは2つに生地を入れ、170°に予熱したオーブンで40分焼く。竹串をさしてみて生っぽい生地がついていたら、追加で5〜6分焼いて様子を見る。表面が焦げそうなときは、焼いている途中でアルミホイルをかぶせる。
コメント