ホワイトデーギフト

友人に頼まれていたホワイトデーギフトの発送完了。
石けんハーフサイズ2個とバスソルトはローズとラベンダーをそれぞれ1回分づつ。
岩塩なくなっちゃったので買い足さなければ…色もキレイについたし、そもそもバスソルト作りは大好き。色もキレイだけど、その色をつけるためのハーブティーの香りで部屋がいっぱいになってしあわせ〜。精油の香りももちろん好きだけど、特にこのラベンダー(カリス成城の)は本当に良い香り♪ふわっとでもしっかり香って、すっかりリラックス〜♡
ラッピングはどうも苦手だけど一生懸命あーでもないこーでもないと何度も試して仕上げました。ローズのハーブティーは少しだけ多めに入れて、いつものティー・ローションも…ハーブティーの香りって本当に癒される。精油ほどきつくなくて優しくでもしっかりした香り。
IMG_2276.jpg IMG_2275.jpg IMG_2280.jpg
IMG_2277.jpg IMG_2283.jpg IMG_2288.jpg
IMG_2291.jpg IMG_2293.jpg IMG_2292.jpg
ラッピングスキルも磨かなきゃだわ。どうか無事に届きますように…
そして最近もう一つ悩むのが香りづけ。何となく手塩にかけた(?)手作り石けんに合成の香料をつけるのがためらわれて、今までフレグランスオイルを買ってもなかなか上手く使いこなせず…確かに精油だとどぼどぼ大量に使う訳にもいかないし(天然とはいえ上限は全量の2%まで)、自分で使う分にはほのかな香り好きなので良いのだけど、人に使ってもらうとなると好みの香りもいろいろ。特に肌に問題がない友人にとっては石けんを選ぶ際に香りはかなりのウエイトをしめるらしく…
私はアレルギーや刺激なども考えて香りづけは1%までと決めている。1バッチの石けんを作るオイル重量600gとして、オイルの重量を精油の比重に合わせて1.09をかけ、そこに水分量を使用しているオイルにもよる(苛性ソーダの量もかわるので)けどだいたい250cc前後。で合計が904cc。この1%濃度となると1バッチの石けんを作るのに、だいたい9ccの精油を使う。苛性ソーダという高アルカリでの精油の変成とか、そもそも1ヶ月間も日は当たらなくても熟成中は空気中で乾燥させておくのだから、揮発性の精油はとんでしまう訳だから、それなのにオーガニックにこだわったりしてもどうなのよ?と迷っては良さそうなフレグランスオイルを買い、でも開けてないとか…こんな寒じでかれこれ香りづけには何年もこのぐるぐる思考が続いています。
でもほのかに香るんだからいいじゃん、とか、希少な精油だぞ、とか…
最近はまあ少しづつ、フレグランスオイルも上手く使いこなせるようになりたいな、希少な精油の効能はやっぱりアロマテラピーでっ、て感じです。いろんな方の記事を読んだりして本当に注意深く選んではいますが…
IMG_2302.jpg IMG_2303.jpg
精油とこの前届いたフレグランスオイル。精油はいいかげん、
丸いシール買ってきててっぺんに名前書いとかなきゃだな…
IMG_2222.jpg IMG_2290.jpg
最近入手したしょうがパウダー。しょうがは元々好きで、石原結實氏著「体を温めると病気は治る」とか「生姜力」を読んでから続けてきたしょうが紅茶。今までは朝、紅茶を入れる度に生のしょうがをすりおろし、その日一日分をマイボトルに入れていたけど、どうもパウダーの方が効果があると聞き、いろいろ検索してしかも金時しょうががいいとか、で見つけた品。以外だったけど、生のしょうがよりもピリッとして温まる。2個セットでお得だったけど、紅茶一杯で小さじ1/3ぐらい?なのですごく長持ちしそう。これはリピするな〜。一個お母さんにあげれば良かった…あとレモンとしょうがのはちみつ漬け。なかなかしょうがが食べられない子どもたちに。このはちみつをお湯で割って飲んでも美味しい!
IMG_2202.jpg IMG_2203.jpg
でもう一つ最近はまっているのがはちみつ。散々書いてるけど、ラベイユのローズマリーのはちみつは本当に美味い♡朝のトーストにも寝る前のホットラムにも、特にこのホットラムには他のはちみつとは全然別物ってぐらいウマウマであったまる〜。このローズマリーのはちみつは手放せません!

コメント

タイトルとURLをコピーしました