こんにちは。Majo Laboです。
今日はアレルギーのお悩みの一つ『花粉症』についてお伝えします。そろそろ症状が出始めて辛い思いをされている方も多いと思います。いくつかのレシピをお伝えしますので、お手元にあるもので少しでもお役に立てればと思います。
花粉症とは?
花粉症は、花粉やダニなどのハウスダストにより引き起こされるアレルギー疾患で、くしゃみ、鼻水、鼻詰まりや目のかゆみなどの症状があります。
実は年中いろいろな花粉が飛び交っていますが、やっぱり季節の変わり目の不安定な時期に症状が悪化しやすいようです。12月〜2月頃は花粉が休眠中でも寒さや空気の乾燥によって別の感染症に悩まされたりします。
定期的に通院してお薬をもらうのだって、なかなか混んでいて時間がかかるしお金もかかる。何よりも、病院で処方されるお薬では症状を抑えるだけで治りませんよね。毎年毎年年に何回も病院に通って、家族全員なんてことになるといろいろ大変すぎます!
アロマケアを少しずつ取り入れて無理なく心地よく過ごすことで、少しずつ体質も改善していきます。家中良い香りだと気持ち良いですよね。
ハーブティーではアレルギー症状をやわらげるエルダーフラワーにペパーミントをブレンドします。鼻の症状が重い場合はペパーミントを多めにします。ビタミンCを豊富に含むローズヒップをブレンドするとより効果的です。
抗ダニ作用をもつユーカリの精油で、芳香浴や蒸気吸入を行うのも良い方法です。外出時にはユーカリやティーツリーの精油を1〜2滴ずつたらす方法もあります。
目のかゆみにはローズの濃い浸剤を冷やしたもので冷湿布すると静まります。
根本的に体質を改善するには、グリーンナッツ(インカインチ)油やヘンプ油でオメガ3系脂肪酸を摂取し、1年を通して冷たい飲料やファストフードを避け、和食(ご飯食)を基本とした食生活に切り替えます。さらに、血液を浄化し、体質を改善するハーブとして知られるネトルを、冬の終わりからハーブティーやサプリメントで摂る方法もあります。
レシピ1 体質を改善する

茶剤(ハーブティー)
ネトル 2g
ローズヒップ 2g
ヨーロッパでは春季療法といって、冬の終わりからネトルを摂って体質を改善する習慣があり、花粉症の予防にとても効果的です。
レシピ2 鼻のトラブルの防止に

軟膏剤
ティーツリー 5滴
ユーカリ・ラディアータ 5滴
ホホバオイル 25ml
ミツロウ 5g
ミツロウにホホバオイルを加え、湯煎したあと精油を加えて軟膏を作ります。鼻の入り口付近にこの軟膏剤を適量塗ることで、くしゃみや鼻詰まりを防止します。粘膜刺激に注意して使います。
レシピ3 頭重やのぼせの解消に

入浴剤
<約4回分>
天然塩またはエプソムソルト 200g
エッセンシャルオイル 10〜15滴
(ユーカリ・ラディアータ、ティーツリー、フランキンセンス、ローズマリー、ペパーミントがおすすめ。)
ドライハーブ(なくてもOK!)
(ローズ小さじ1、ローズマリー小さじ1、マリーゴールド小さじ1、ラベンダー小さじ1)
【作り方】
1.ガラスボウルに天然塩を入れ、ドライハーブを加えて混ぜる。
2.精油を加えてさらによく混ぜ、保存容器に移す。
【使用時の注意】
使用後に湯船のお湯を流すときは、ハーブが配水管につまらないように気をつけてください。
気になる場合は、布に包んでから湯船に入れましょう。 また、ハーブの色素が浴槽に付着する場合があるので、入浴後はすぐに洗い流してください。
レシピ4 カタル症状(咳嗽・鼻汁・結膜充血など)の緩和に

茶剤(ハーブティー)
エルダーフラワー 2g
ペパーミント 1g
エルダーフラワーに豊富に含まれるフラボノイドにより、くしゃみ、鼻水、鼻詰まりが解消し、ペパーミントが清涼感をもたらし、効果を高めます。
レシピ5 目のかゆみに

湿布剤
ローズ 5g
ローズとお湯で浸剤を作り、常温に冷ましたあと、コットンまたはタオルを浸して絞り、閉じた目の上に当てて冷湿布を行います。ローズの浸剤は収れん作用をもち、熱を取り去る性質があります。花粉症の目のかゆみや涙目の改善に効果的です。
レシピ6 室内の空気の浄化に

芳香浴剤
ペパーミント 1滴
ユーカリ・ラディアータ 3滴
アロマディフューザーなどを使って、精油の香りを漂わせます。ペパーミントとユーカリの精油は、いずれも抗ダニ効果が高く、かつ揮発性が高いので、芳香浴を行うことで空気をクリーンに保ちます。
我が家のイチオシ!
我が家では鼻の下やマスクにサッとひと塗りできる、ヤングリビングの『ロールオン ブリーズアゲイン』を愛用しています。
気分をリフレッシュさせてくれるような爽やかな香りは、早朝や長い一日の終わりに、またハードな運動をされる方にとってお勧めのブレンドです。ペパーミントやマートル、コパイバ、そしてユーカリ系を配合することで爽快感を実現しています。
使用方法
手首、こめかみ、首またはお好きな部分にやさしく塗布してください。
● 目や粘膜に直接つけないでください。 ● 飲用しないでください。 ● お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。お肌に合わないときは、ご使用をおやめください。 ● お子様の手の届かない場所に保管してください。 ● 妊娠中、授乳中、治療中の方はご使用前に医師または薬剤師にご相談ください。 ● 高温多湿及び直射日光を避けて保管してください。 ● 火気厳禁
※この製品は病気の診断、治療、治癒、又は予防を意図するものではありません。
成分
トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ユーカリシュタイゲリアナ、ユーカリグロビュラス、ローレル、ローズヒップ、ペパーミント、ユーカリラディアータ、コパイバ、ユーカリブルー、ブルーサイプレス、マートル
コメント